初心者主婦が1から始める資産運用-投資初心者へのロボアドバイザーのススメ

 

 

しばらく前から話題のロボアドバイザーがどんなものか調べてみました!メンドクサイことはAIがやってくれる時代、こんなとこにも!ハイテクです(笑)
広告

そもそもロボアドバイザーって何?

今まで投資といえば、証券会社で株や投資信託などを直接買い付け、自分で運用するか、運用してくれる人にお金を預けて手数料を払って運用してもらうという方式が主でした。
そこに数年前から現れたのが「ロボアドバイザー(ロボアド)」というサービスです。
ロボアドは今まで人間がやっていた、ポートフォリオの構築、銘柄の選択・売り買いや、場合によっては年単位の運用でポートフォリオのバランスが崩れた時、自動的に調整をコンピュータが自動的にやってくれるというシステムです。

「投資一括型ロボアドバイザー」というものがいわゆるお任せのラップ口座の運用をコンピュータがやっていることになります。このページではこちらのタイプを投資初心者(主婦)向けとしてお話を進めていきます。

ちなみに、アドバイスのみしてくれる「アドバイス型ロボアドバイザー」というものもあります。こちらはポートフォリオの構築や銘柄選定の提案をしてくれるのですが買い付けや運用自体は自分でやるものです。今回こちらは外していますのでご了承ください。

ロボアドを投資初心者主婦が使うメリットって何?

初心者兼業主婦目線で見ると、まず初めに思いつくのがこの辺でしょうか。

  1. 口座開設から運用まで、面倒なやり取りが発生しない
  2. 手数料が今までに比べて低い
  3. 簡単な設問に答えるだけなので投資の知識が必要ない
  4. 初期費用が格段に安い
  5. 運用は完全お任せでOK

口座開設から運用まで、面倒なやり取りが発生しない

まずこれですが、申し込みからお金の振り込み、運用に至るまでネットで済んでしまいます。唯一開設時の身分証明だけは実際のコピーを送らなければいけない…と思いきや場合によっては写真を撮って送ればOKというお手軽さ。家にいながら完結です。
さらに人を介さないということは、余計な勧誘をされたり、決めていたことをうまく言いくるめられて(笑)後で後悔する、といったこともないのです。
これ結構大きいんですよね。先日も個人国債を買おうと思って銀行に行きましたら、ほかの商品を勧められ、志をまげてそちらに変更してしまい、帰ってきてから落ち込みました(笑)
国債は取り扱いにうまみがないので、ちょっとでも銀行に有利なものを進められちゃうんですよ…。とはいえ最終的な利息は国債よりは多いし、5年で解約ペナルティもなくなるのでまあいいか、と気を取り直しております。
結局、知識がないと言葉は悪いですが、「カモられる」可能性が高くなります。カモまではいかなくとも、銀行や証券会社に有利になりがちです。しかしロボットであればその心配はありません。初心者であろうと熟練者であろうと、彼らは同じアルゴリズムで粛々と運用してくれるのです。

手数料が今までに比べて低い

手数料に関しては、やはり人間が運用するよりも安くなります。現在一般的なロボアドの手数料がだいたい1%あたり。ラップ口座はコミコミ3%前後とられると言われています。
長期投資型の年間の運用成績は実は5%程度を目標(基準)としていますので、儲けの半分以上を手数料で持っていかれてしまいます。さらに言うと、年間の運用がマイナスになっても3%引かれますので悲しいことになりますよね。ロボアドは1%程度なのでだいたい1/3程度で済むことになります。

勘のいい方はお気づきでしょうが、これロボアドにしても安くはなりますが、結構持っていかれるという意味ではラップ口座と同じです。ロボと人間で手数料の差が出るのは、人件費の問題と、手数料を取ろうという意識の差(笑)、買い付ける商品が違うというあたりから来ています。ですので当たり前ですが自分でやるのが一番安い。
自分自身で頑張って運用すると手数料はだいたい0.1~0.5%くらいとなります。まあサービスを利用しているのだから当たり前といえば当たり前。利便性との天秤でそこはしょうがないと割り切るべきでしょう。
ただし、今後もっとロボアドが普及したり、競争が激しくなって手数料が下がっていくということは十分に考えられます。

さらに勘のい方はお気づきでしょう

冒頭でちょっとだけ出てきた「アドバイス型ロボアドバイザー」、こちらは証券会社などが運用しているもので、自社サービスを利用している人に対してポートフォリオ作成などのサービスをしてくれるものです。それを使って証券会社で商品を買ったり運用することで手数料を取るため、アドバイス型ロボアドバイザー」としての手数料は基本ゼロとなります。
投資に慣れてきて、こちらを利用できる条件がそろっているのであれば切り替えてみるものも手です。

簡単な設問に答えるだけなので投資の知識が必要ない

知識のない素人がまず最初に投資の世界に足を踏み入れる場合、どうしたらいいかというのは全くの手探りです。そこで本を読んでみたけどよくわからない。誰かに相談しよう、とかネットで有名な人のメルマガを読んでみよう、となっていくと3%どころではないお金がかかってきてしまいます。
お金のことだし、ある程度勉強してから…というまじめな取り組みがかえってあだとなるパターンです。そういう意味でも最初にロボアドをえいっと初めてしまえば、あと必要なのは簡単な問いいくつかに答えることだけ。
投資一括型ロボアドバイザーなら、たったそれだけで基本のポートフォリオが組まれて運用が開始されます。

やったことない事柄って、説明されても理解できなかったりしませんか?いったん初めて、これは何だろう、こうしたらどうかな?とやっていくうちに本当の知識がついていくものだと思うんですよね。
外から見てあーだこーだ言っても実践した人には絶対かないません。

初期費用が格段に安い

いままでですとラップ口座では安くとも300~500万。知り合いの証券会社勤務の人に聞いてみましたら、「俺に頼みたければ最低3億用意しろ」って言っていました(笑)。さすがに3億は冗談としてもなかなか出せる金額ではありませんよね。

最近の一般的なロボアドでは10万円程度からはじめられます。一部アプリでは1万円から始められるものもあるようです。これならちょっとやりくりしてお金を貯めれば始められます。

関連記事

    そろそろ本気で先のことを考えなければならなくなってきました。 2019からはいろいろチャレンジしてみたいと思い動いています。しかしまずは増やすためのお金を作るところから開始しなければ…汗。 アラ[…]

初心者主婦が1から始める資産運用-手元に残るお金を 意識して増やす、が全てのスタート アイキャッチ

運用は完全お任せでOK

多くのロボアドは、「長期運用」「分散」「リスク回避」を目的としています。おすすめなのが、ツコツ積み立ててあとはずっとほったらかしておくこと。

ポテコがロボアドを初めて、資金を入れたのが2018/10/18。そうです、そこから年末にかけて金融市場は大暴落の一途。2019年の7月現在で資産は+2%ちょっとに戻っていますが、一番悪い時でマイナス13%近くまで落ち込みました。
これ、もし自分で管理してたら、慌てて全部引き出したと思うんですよね。耐えきれなくなって。
でも、機械は慌てません。これがロボアドの一番の強みと言われるところです。特に初心者の場合はちょっと下がったら慌てて売り、頻繁に売り買いをして結局マイナスになるというのがよくあることのようで、これを耐える忍耐力を養うにもうってつけです(笑)

私も開始直後は毎日チェックして、毎日資産が減っていくのをキリキリしながら眺めていたのですが、正月くらいで定期的に見るのをやめました。今は月一くらいで眺めるだけ。本当にお任せしてしまっています。見なくなってからは心穏やかです(笑)。

デメリットは?

これを言ってしまうと回し者みたいでいやなのですが、自分で運用するのと比べて手数料がどうしても高くなるということ以外は、通常利用する分にはこれといったデメリットがないというのが正直なところなのです。
だって、例えば手数料引いて2%の利益が出たとして、銀行に入れておくよりはいいんだもん!
歴史が浅いため、リーマンショックのような歴史的大暴落に対応できるのかという懸念があるようです。
とはいえ、我々初心者、ましてや主婦はそんなに一気に大金をつぎ込めるわけでもなく…。さらに言えばコンセプトからすれば、資産が半分になろうとも淡々と積み立てしてくれればいいのではないか、とか。リーマンだって10年後には元戻ってるんだから、10年ほっておけばいいじゃん…とか。そもそも積み立てすらせずに10万円だけ入れてほっておくこともできるし…。個人的に試してみない理由は見つからないんですよね。
あ、もちろん、資産が一瞬たりとも目減りするのが嫌な方は、そもそも手を出しちゃだめですよ。リスクはありますからね。絶対減らしたくない方は「無リスク」な国債や定期預金だけ利用してください。また、初期の10万円を捻出できない方も、いったんはやめておいた方がいいです。多分やるべきことはほかにあるはずです。

運用会社の倒産に関しては、「日本投資者保護基金」と契約していると保証されるため1,000万円までは帰ってきます(契約しているかどうかはサービスによって変わりますので確認してくださいね!でもたぶん100%入ってるはず)。初期10万積み立て1万で、1000万円に到達するのはいつか…と思うとこれもまあそんなに気にすることはありません。

あとは税金面ですかね。ロボアドでの運用での儲けには税金がかかってきてしまいます。積み立てNISAですと、同じようなことをもっと少ない手数料でできますし、税金がかかりません。その代わりいろいろ自分でやらなくてはいけません。ETFや金、REITなども含めたポートフォリオ構成、リバランス等のこまめな管理などをご自分でできるのであればそちらが視野に入ります。

広告

ロボアドバイザーは投資に慣れるために使おう

ということで、絶対に手を出すな、と言えるようなデメリットは見つけることができませんでした…。
ポテコは流行りもの好きなので結構何も考えずに始めてしまったのですが、そこからロボアドで買い付けている商品は何なのか、とか、連動しているのはアメリカの市場だとか後追いで勉強を開始し、そこから結局自分で証券会社でも積み立てNISAを始めたりしています。

個人的には「ロボアド」はあくまでとっかかりで、最終的には自分で判断してできるようになることが目標と思っています。ただし、機械のアルゴリズムがどのように今後進化していくのかに興味がありますし、それによって自分でやる方が効率が悪いという時代も来るかもしれない。または今後も運用を見ていくことで勉強になるかもしれない、そういう意味でロボアドは少額でずっと続けていこうと思っています。それに単に面白いですよね、未来の展望として。

ポートフォリオの組み方も、「WealthNavi」はシンプル「THEO」はマニアックなどサービスによって違うようですし、「Folio」のように、「VR]「寿司」「ペット」などのテーマ型投資ができるものもあります。ANAやDocomoなどとの連携があったり、どんどんサービスも便利に広がっていくと思います。

iDeCoやNISAなど、これからの時代はいやでも自分で自分の資産を活用しなければならない時代になってきていますので、どれを選んでも、我々初心者が「投資」というものに触れるいい機会・いい練習になると思います。
ということで投資初心者はロボアドお試しから始めてみるといいかもしれません!ポテコもお試し運用中です。